80年代洋楽ヒット曲集

HOME INDEX AQUA (アクア)


amazonでの ”AQUA” 検索結果
タワーレコードでの ”AQUA” 検索結果
楽天ダウンロードでの ”AQUA” 検索結果

BARBIE GIRL(愛しのバービー・ガール)

カートゥーン・ヒーローズ~ベスト・オブ・AQUA

'80年代の曲ではありません。明らかに90年代です。超ポップなダンス・ビートが個人的お気に入りです。'90年世代の女性の受けがいいのでさりげなく(?)クルマにのせてます。イントロの〜Hi Barbie! -Hi Ken! You wanna go for a ride? -Sure Ken! Jump in!(ハイ!バービー!乗っていくかい? −もちろんよ、ケン! −乗れよ!)このセリフだけでも十分(笑)。チャッチャカ♪チャッチャカ♪チャッチャカ♪チャッチャカ♪のリズムが心地よく、是非この曲をうまく使って、大人の女性を夢の世界のバービーの気分にさせてあげてください。(笑)


CARTOON HEROES

Aquarius

同じく90年代。松嶋菜々子さんが出演するキリン「生茶」のCMで使われて、よく耳にしていい曲だと思ったので採り上げました。おとぎの国を演出するには最高の一曲ですね♪レベッカのNOKKOと似た声質ですが、もう少しアニメ声で可愛らしい。(NOKKOは生で歌を聴くと小さな体ながらこれでもか!というぐらいガンガンに迫力ありました。)レネの場合は歌声だけでイッてしまいます(汗)。


ROSES ARE RED(ときめきダンディ・ダディダ)

Aquarium

合言葉はダンディ・ダディダ(笑)。この言葉の意味するところは不明ですが、・・・薔薇は赤い、すみれは青い、蜂蜜は甘いけどあなたほどではないわ。体が熱くなっていくのを感じていく、そんな情熱的な感情を、少し鼻息がかってテンションがあがってじっとしていられない精神的な様子が少し東洋的な音使いからもよく伝わってきます。これは呪文かおまじないの言葉か何かなんでしょうか(笑)。この曲を聴くと、一日中頭の中でダンディ・ダディダって反芻してAQUAワールドにはまってしまいます。また、日本版のアルバム「アクエリアム」に収録されている'70年代ヴァージョンのリミックスもノリが良くていいですね♪




他のアーティスト、曲名リストは → INDEX をどうぞ。

PROFILE

レネ・グローフォード・ニューストロン('73年生まれ。女性、リードボーカル)を中心とした4人組。デンマーク、コペンハーゲン出身。当初のバンド名「ジョイ・スピード」でデビューするが売れず、'96年「アクア」と改名して「ときめき「ダンディ・ダディダ」がヒット。解散後、リード・ボーカルのレネは'03年「プレイ・ウィズ・ミー」でソロ・デビュー。


DISCOGRAPHY