HOME >INDEX >BONNIE TYLER (ボニー・タイラー)





HOLDING OUT FOR A HERO(ヒーロー)
'84年の映画「フットルース」のサウンド・トラックからのヒットですが、日本では麻倉未稀のカヴァーが'84年の山下真司主演の熱血青春TVドラマ「泣き虫先生の7年戦争 スクール☆ウォーズ」で使われていたのでそちらのほうがお馴染みかもしれませんね。私もこの曲を聴くとそちらを思い出します。ついでに、欧陽菲菲やボヘミアンの葛城ユキや「ヤヌスの鏡」とかを思い出します。さらには甲斐バンドを思い出したりもします。(意味不明)
〜I need a hero. I'm holding out for a hero, 'Til the end of the night. He's gotta be strong, and he's gotta be fast. And he's gotta be fresh from the fight.・・・訳すまでもありませんね。もし、あなたの心が荒んで校庭でバイクを乗り回したい時は、どうぞこの曲を聴いてください。そうすると涙もろい熱血教師が現れてラグビー部に入部させられ、鍛えられ、立派なヒーローになることができます。(笑)
それから、I need a hero!と叫んだ後は必ず「プシュー!」と口をとんがらせて合いの手を入れることを忘れないようにしてください。この「プシュー!」は、歌詞にはありませんが、歌詞とセットです。でなければカッコよくありません。気の抜けた缶ビールを開けた時の情けない音ではなく、キンキンに冷えた冷たいのを暑いところに持ってきて一気に開放させるような勢いのよい「プシュー!」でなければいけません。


'51年生まれ。ウェールズ出身。約10年間、サウスウェールズ各地のパブやナイトクラブで活動し、'75年デビュー。2曲目の「Lost in France」 がヒット。ヨーロッパ中でツアーを行なう。この頃、声帯にできたポリープの切除手術を受けたが、完治する前に声を出してしまい声がかすれる。
'78年「It's A Heartache」がヒット。スターの仲間入りをする。「Faster Than the Speed of Night」がUKアルバムチャートで女性アーティストとしては初登場1位となりギネスブックに認定されている。
'83年「TOEOTH」、アルバム「Faster Than the Speed of Night」、'84年「Here She Comes」 でそれぞれグラミー賞ノミネート。