80年代洋楽ヒット曲集

HOME INDEX THE NOLANS (ノーランズ)



amazonでの ”THE NOLANS” 検索結果
タワーレコードで ”THE NOLANS” を検索
楽天ダウンロードでの ”THE NOLANS” 検索結果

GOTTA PULL MYSELF TOGETHER(恋のハッピー・デート)

グレイテスト・ヒッツ

〜gotta pull myself together の語意は、「立ち直る」という意味で「あなたを疑った私が馬鹿だった、サヨナラと言われてから後になってから気がついたわ。早く泣き止んで立ち直らなきゃ」という歌です。そんな後悔の気持ちと元気出さなきゃ!という気持ちが今さらながら、聴けば歌い方から伝わってきます。でも、曲が明るいので邦名は「恋のハッピー・デート」になってしまったんでしょうね。Princeの「ビートに抱かれて」と同じ意図が感じられます。業界関係者の方々、ご苦労様です。


I'M IN THE MOOD FOR DANCING(ダンシング・シスター)

ダンシング・シスター~ザ・ベスト・オブ・ノーランズ

携帯のCMソングでも使われたので、昔でなくても聴いたことがある人は多いと思います。〜I'm in the mood for dancin', romancin' Ooh I'm givin' it all tonight.(踊りたい気分なの。ああ、今夜は全て投げ出して。)・・・学校の音楽の授業で歌う歌にはOoh!とかAoh!とかは入らないので、イントロの「フッフッフー♪」から刺激的でした。また進行形の「ing」のスペルが英語の教科書とは違いました。日本の教育指導要領は今でもそうなのでしょうか。。。(笑)


SEXY MUSIC

The Best Of the Nolans

私にとって、最初に目覚めた金髪の女性が実はノーランズでした。ノーランズはSexyの意味を私に教えてくれました。そのお色気は当時のピンクレディーやキャンディーズの比にならないほど脚が長くてグラマーで、それでいて愛嬌のある美人で、しかも4人もいて、幾晩も幾晩も切なくて悩ましい夜を・・・って、そんな話を置いといて、後にカヴァーしたWinkの歌も実物を観に行きましたよ。(行ったんかい。汗)でも何と言ってもノーランズとの出会いが衝撃的だったので、Winkが小さく見えました。(ただ、席が遠かっただけじゃないの?)
〜Sexy music, on the wall. Sexy music, I was gettin' all. Ooh sexy music.・・・今でもこの曲を聴くと切なさがこみ上げてきます。




他のアーティスト、曲名リストは → INDEX をどうぞ。

PROFILE

アイルランド出身の姉妹グループ。日本では'80年「I'm in the Mood for Dancing(ダンシング・シスター)」がオリコンのシングルチャートで1位。'81年、アルバム『恋のハッピー・デート』1位。 日本でのカバーは石野真子が「恋のハッピー・デート」Winkが「セクシー・ミュージック」キグルミ「ダンシング・シスター」。


DISCOGRAPHY