80年代洋楽ヒット曲集

HOME INDEX PRINCE (プリンス)



amazonでの ”PRINCE” 検索結果
タワーレコードでの ”PRINCE” 検索結果
楽天ダウンロードでの ”PRINCE” 検索結果

LET'S GO CRAZY

アルバム「パープルレイン」に収録。まさに、CRAZYな一曲。パイプオルガンの荘厳なイントロにのせてプリンスが、〜Dear Beloved!(最愛の者達よ)と呼びかけるように歌いはじめるので、一瞬、聖なる曲かと思えるようなのですが、次第にドラムが響き、エレキ・ギターがウネリはじめ、Let's go crazy!と盛り上がりを迎えると、奇声というか、まるで男性が射精した時のような吐息あり、なんでもあり、そのうち〜She just picked up phone, dropped it on the floor. sex, sex is all hearted! (彼女は電話を持ち上げるとそれを床に落とした。sex! sex! それしか聞こえない。)と叫び出すので、本当にCRAZYな一曲。終わり方も頭の中でくるくる回るギューーンとUFOのようなそれでいて脱力感のある奇妙な音もまた、もしかすると男にしかわからない終わり方なのかもしれませんね。


PURPLE RAIN

PURPLE RAIN

アルバム「パープルレイン」の最後の曲としても収録されています。'84年に、彼が自らの半生を映画した「パープルレイン」が大ヒット、初の全米No.1を獲得した曲。その、物悲しいバラードのメロディは雨の日に聞くにはあまりにも雰囲気がありすぎ、ハマってしまう危険な曲ともいえます。純粋なハートの持ち主であるプリンス。彼の才能を伺い知ることができると思います。

WHEN DOVES CRY (ビートに抱かれて)

アルバム「パープルレイン」の6曲目にも収録されています。曲名を直訳すると「DOVE」は「鳩」なので、「鳩が鳴く時」です。そうなると曲名だけでなく歌詞も非常に気になるところですね。少しみてみましょう。 〜Why do scream at each ohter. This is what it sounds like when doves cry.(なぜ僕達はお互いに叫びあうんだろう。鳩が鳴く時こんな感じだ。)・・・まあこのぐらいなら騒ぐほどの問題ではないのですがしかし、この曲にはもっと気になる部分があります。
〜Touch if u will my stomach. Feel how it trembles inside. You've got the butterflies all tied up.(僕のお腹を触ってごらん。中でこんなに蠢いているのが感じられるかい?君はとても締め付けのいいバタフライの持ち主で...)・・・お腹って、もしかすると下腹部のほうですか?中で蠢いているものとは何?バタフライって何?(汗
・・・そんな事を考えてみると、「ビートに抱かれて」と邦名をつけた人の苦労をうかがい知ることができるでしょう。



他のアーティスト、曲名リストは → INDEX をどうぞ。

PROFILE

本名、プリンス・ロジャーズ・ネルソン(Prince Rogers Nelson)。
'58年、ミネソタ州ミネアポリス生まれのアフリカ系アメリカ人。
彼のことを天才と崇め、「殿下」と呼び敬意を表す者もいれば、彼の音楽は下劣で聴くに耐えないと言う者もいる。どちらにせよ並みではない、独特の才能の持ち主であることには間違いない。


DISCOGRAPHY